ポスティング中にはこれまで知らなかった街の歴史を感じることができるのが
楽しみの一つです。
本日ご紹介するのは、先日発見した場所です。
一瞬廃墟かと思い通り過ぎたのですが、看板が視界に入ったので少し戻ってみると
茶堂(正式には観音堂)でした。
道内に千手観音像が祀られているそうですが、茶堂といわれるきっかけは
徳川家康がこの地で小休止をした際に里人が渋茶をふるまったところ、
喜んだ家康が「茶堂」と名付けたそうです。
ポスティング中にはこれまで知らなかった街の歴史を感じることができるのが
楽しみの一つです。
本日ご紹介するのは、先日発見した場所です。
一瞬廃墟かと思い通り過ぎたのですが、看板が視界に入ったので少し戻ってみると
茶堂(正式には観音堂)でした。
道内に千手観音像が祀られているそうですが、茶堂といわれるきっかけは
徳川家康がこの地で小休止をした際に里人が渋茶をふるまったところ、
喜んだ家康が「茶堂」と名付けたそうです。
投稿日:
関連記事
本日も晴天でポスティング日和でした!!(花粉も大量に飛散していましたが( ;∀;)) 天気が良いと つい、休日返上でポスティングしてしまいますね・・・ とはいえ振り替えでお休みは頂戴する予定ですが さ …
さいたま市中央区全域のポスティングも第4コーナーに差し掛かってきた感じです。 次回には「別所沼公園」付近のポスティングを行う予定です。 個人的にはこの別所沼公園は、幼稚園生のころ、旧浦和市の園児のマラ …
クラシード大宮の最寄り駅はJR高崎線宮原駅です。 一日の利用者は4万2千人強ほどで、中規模な街です。 この街には弊社以外にも複数のポスティング会社があります。 本日は地元宮原駅周辺において活動させてい …
本日も強い日差しの下でポスティングを行いました。 エリアはJR埼京線北与野駅周辺です。 このエリアはさいたま新都心に近く近年高層マンションが多く建築されています。 現在集合住宅限定で、ドアポストセグメ …