お客様の声

またまたポスティング中に文化財を発見!!

ポスティング中にはこれまで知らなかった街の歴史を感じることができるのが

楽しみの一つです。

本日ご紹介するのは、先日発見した場所です。

一瞬廃墟かと思い通り過ぎたのですが、看板が視界に入ったので少し戻ってみると

茶堂(正式には観音堂)でした。

道内に千手観音像が祀られているそうですが、茶堂といわれるきっかけは

徳川家康がこの地で小休止をした際に里人が渋茶をふるまったところ、

喜んだ家康が「茶堂」と名付けたそうです。

 

 

投稿日:

-ブログ

関連記事

晴れていても秋ですね

さいたま市浦和区全域のポスティングを行っています。 本日はJR北浦和駅から南下しながらJR浦和駅エリアで実施しました。 天候は晴れで暑かったですが、もう秋ですね。 風は爽やかで、途中別所沼公園のベンチ …

勉強不足を痛感・・・

さいたま市西区においてポスティング中、鳥居を見つけました。 氷川神社や稲荷神社、八幡神社かな?と思ってみてみると大倭(おおやまと)神社 の表記が!! 自宅に帰り調べるまで読み方もわかりませんでした・・ …

大宮区には造幣局があります!!

さいたま新都心駅からほど近いエリアに大宮警察署の隣には 造幣局 があります。 造幣局とはご想像通り 貨幣の製造 を行っていますが、他にも 勲章、褒章の製造や各種鉱物の分析、品位証明 を行っています。 …

水は命の源

言わずもがなですが、水は大切ですね。 水分を3日摂取しないと命の危険があるといわれています。 大ヒットした映画【飛んで埼玉】の続編でも 琵琶湖の水とめたろか!! というセリフがあったようですが、利根川 …

指扇駅エリアでポスティング

本日は、さいたま市西区、JR川越線指扇駅エリアにおいてポスティングをしてきました。 曇天でしたが、多湿で汗をたくさんかきました。 そんな中、指扇でも氷川神社を発見!! 後で調べるとアジサイが有名で、さ …