現在さいたま市中央区全域のポスティングを行っています。
ポスティング中の楽しみの一つが与野七福神巡りですが、
七福神唯一の女性が「弁財天」です。
弁財天は元々インドの河の神様だそうですが、様々な性格を吸収し
財宝を授ける神様として信仰されています。
今日の写真は与野公園近くで見つけた御嶽社の弁財天です。
現在さいたま市中央区全域のポスティングを行っています。
ポスティング中の楽しみの一つが与野七福神巡りですが、
七福神唯一の女性が「弁財天」です。
弁財天は元々インドの河の神様だそうですが、様々な性格を吸収し
財宝を授ける神様として信仰されています。
今日の写真は与野公園近くで見つけた御嶽社の弁財天です。
投稿日:
関連記事
本日は所用があり、午前中よりさいたま市浦和区に行ってまいりました。 浦和区は長く勤務した場所でもあり、若干足を延ばして 調(つき)神社 に参拝してまいりました。 この調神社は月待信仰が古くからあるため …
本日は体調を考慮して午後からポスティングを行いました。 さいたま市見沼区でポスティングしていると、ちらほらと浴衣姿の人々が見られました。 途中見つけたポスターを見ると、 本日、さいたま市花火大会 大和 …
本日は営業活動で使用する資料の準備など事務作業を行いました。 明日以降もクラシード大宮メインエリアである さいたま市北区・大宮区・西区・上尾市 において営業活動を行っていきます。 ポスティングをご検討 …
さいたま市中央区においてポスティング中、水田を潤す用水として使われていた水路 を見つけました。 この水路は「高沼用水路」と言います。 高沼用水路は江戸時代から近年まで280年間この地域の発展に寄与し、 …